• ショップ
無風窯の大分焼きもの暮らしのブログ

焼きもの

  • 焼きもの

豊後椿文刷毛目鉢ですよー

投稿日 2019年5月8日2019年5月8日by mufugama

本日も、5月晴れ。ここ数日は天気も良く、釉薬がけと窯づめが進みます。これが、雨の場合は狭い範囲で仕事をせねばな […]

もっと見る
  • 焼きもの

素焼きの終わりの始まり

投稿日 2019年5月6日2019年5月6日by mufugama

ほどよいお天気に恵まれて、薪窯の素焼きを終わりました。ところが、山の中で気温が上がってくると、顔の周りにブヨが […]

もっと見る
  • 焼きもの

棚板のコーティング

投稿日 2019年5月4日2019年5月4日by mufugama

とりあえず、ここまできたというか、今頃かよという感じで、窯道具の整備です。薪窯はこうして一回一回補修しなけらば […]

もっと見る
  • 焼きもの

大ドラ鉢の状況

投稿日 2019年5月3日2019年5月3日by mufugama

昨日は、ほんと久しぶりの晴れ、でも少し寒いねーと話していたら、「昔からこの季節は、苗代寒といって暖房器具をまだ […]

もっと見る
  • 焼きもの

大ドラ鉢

投稿日 2019年4月30日2019年4月30日by mufugama

さあて、大崩れで何点もの作品がダメになったので、考える。 「磁土で作ったら、乾燥早いな」 ということで、大きい […]

もっと見る
  • 焼きもの

蹴ろくろのメンテナンス

投稿日 2019年4月27日2019年4月27日by mufugama

さて、これはなんでしょう?と言ってもわかる人は皆無ではと思います。正解は、「蹴ろくろの軸」です。 この蹴ろくろ […]

もっと見る
  • 焼きもの

刷毛目クルクル

投稿日 2019年4月23日2019年4月23日by mufugama

考えてみたら、この刷毛目もそれなりの年数やってます。 この刷毛目。化粧類にはつきものですが、かけるタイミングが […]

もっと見る
  • 焼きもの

コテを作ってみた

投稿日 2019年4月20日2019年4月20日by mufugama

なかなか年季の入った、替え刃式ののこですね。この刃はまだ売っているのだろうか。 焼きものの学校に通っていたある […]

もっと見る
  • 焼きもの

大きな片口

投稿日 2019年4月17日2019年4月17日by mufugama

そのまんまのタイトルやん。 片口の写真ををフェイスブックにあげたら、「きれいやね」というコメントをいただいたの […]

もっと見る
  • 焼きもの

蹴ろくろでの削り

投稿日 2019年4月13日2019年4月13日by mufugama

回って回って回って、終わるうー。 さて、蹴ろくろでの削りですが、今までこれといった利点は感じられませんでした。 […]

もっと見る

投稿ナビゲーション

次のページ
前のページ
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
« 5月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

ショップ

  • 無風窯のネットショップ 無風窯のネットショップ

最近の投稿

  • クラフトフェア松本・2019で会いましょう
  • 器がいっぱい
  • 深海の小石的大皿
  • 焼締の鉢
  • 阿蘇・一の宮のパン屋さん「豆の木」

アーカイブ

  • 2019年5月 (21)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (31)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (29)

カテゴリー

  • お店 (7)
  • 未分類 (6)
  • 温泉 (4)
  • 焼きもの (45)
  • 雑記 (77)
  • 音楽 (2)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
Activello Theme by Colorlib Powered by WordPress