蹴ろくろのメンテナンス

さて、これはなんでしょう?
と言ってもわかる人は皆無ではと思います。
正解は、
「蹴ろくろの軸」
です。

この蹴ろくろは「ピポット式」とかいって、ろくろの上の部分の鉛筆みたいなトンガリを(そこまでとんがってはいないですが)、この軸で受けています。
他には「ベアリング式」といって、ベアリングで回す奴もあるらしいです。

この「ピポット式」は昔から使われていた形式みたい(こういうのが好きです)で、ろくろを買った時に別注で付け替えていただきました。

そういえば、二十五年前には確か福岡やったと思いますが、まだこの「蹴ろくろ」を作っているところがありました。
噂によると、もう廃業されたとか。残念です。

で、久しぶりにでっかい粘土を据え付けたら、ギイギイ音がする。
こんな時に限って、油ぎれか。

苦労して粘土ごと天板を外して、グリスの補給。
これでまた当分、快適に回ります。

ローテク万歳!くるくる。

最後まで、読んでいただきありがとうございます。